税理士事務所は木村泰文税理士事務所・有限会社 キムラ経営

弊社は、ビジネスパートナーとして、皆様に役立つ情報、システム等を多角的に提案する、総合コンサルティング企業です。木村泰文税理士事務所(大阪府大阪市)を中心とした『トータルコンサルティング ネットワーク』の中核企業として、ワンストップサービスを提供しています。

提携士業情報(成年後見制度53)
2021.06.01 更新

現在、木村泰文税理士事務所では、提携している各士業の先生方を少しでも知って頂くため、先生方からお役に立つ情報を提供して頂き、発信しています。

今回は第53回目として、弁護士の先生から頂いた情報で、「成年後見制度」についてです。

 

 

 

Q&A成年後見

 

 

【質問】 

Aさん(75歳,女性)は⾃宅で倒れているところを発⾒され,B病院に緊急搬送されました。脳出⾎があり緊急⼿術がされました。Aさんについて医師は「意識障害が続いており発語もなく意思疎通は困難,日常活動は全介助で今後も改善の可能性は低い」との意見でした。Aさんに婚姻歴はなく⼦もいません。術後の経過はよく療養型病院Cへの転院が検討されましたが,本人の財産管理をする人がいないのでB病院への⽀払いやC病院への移転の手続ができないまま時間が過ぎています。

B病院のソーシャルワーカーが地域包括支援センターに市長申立ての相談をし,市の方で調べたところ,Aさんは1人っ子でしたが,Aさんの母親がAさんの父親と結婚する前に別の男性との間に2人の子ども(DさんとEさん)がいることが分かりました。

Aさんの支援についてどう考えればよいでしょうか。

 

 

【回答】

Aさんは意識障害が続いて意思疎通も困難な状態で,自分で財産管理することは難しいのでしょう。病院への支払も転院手続も自分ではできなくなっています。

判断能力の低下によりお金の支払いや転院手続など財産管理ができない人には,家庭裁判所が成年後見人等を選任して本人に代わって財産管理をしてもらうことができます。

成年後見の申立てができる人は,本人,配偶者,4親等内の親族などです(民法7,11,15条),また,本人の福祉を図るために特に必要があると認められるときは,市町村長も後見等開始の申立てをすることができます(老人福祉法32条)。

本人に親族がいても市長申立てがされるかというと,一定の条件が必要になります。

たとえば,大阪市の場合では,

 

  • 本人に配偶者または2親等内の親族がいない場合
  • 本人に2親等内の親族があるが,これらの親族が後見の申立てを拒否している場合
  • 本人に2親等内の親族があるが,これらの親族が本人に対する虐待や放置がある場合
  • 本人に2親等内の親族があるが,これらの親族に連絡がつかない場合

に当てはまれば,市長申立てができます。

Dさん,Eさんは,Aさんにとっては父親が違う兄弟姉妹になり,2親等の親族です(母親が1親等,兄弟姉妹が2親等)。

市は,2親等内の親族がいる場合,①から④の条件に当てはまるか検討し,これらに当てはまれば,市長申立てが行われることになります。

今回のケースでは,①,③,④は問題なく,②が問題とないます。市はDさん,Eさんに後見の申立てをするかしないかを問い合わせ,どちらからも申立てしないと回答されれば市長申立を行い,どちらからかでも申立てするとの回答があればその人に申立てを行ってもらい,市長申立は行わないことになります。

2親等といっても今回のケースのような場合,Dさん,EさんはAさんとこれまで接触が全くなく兄弟姉妹であることを初めて知った可能性もあります。また,申立てをするには戸籍を取り寄せて書類を作成したり,申立印紙代(800円)や後見登記費用(2600円),郵便切手代(6,670円~7,610円),それに鑑定が行われる場合は5ないし10万円の負担も必要になります。これらの実務的手続や費用は申立人が負担する原則になっています。これらの負担をしてまでDさん,Eさんが後見申立てをするかどうかは分かりません。申立人になるのはいいけれど費用負担はできませんと言う可能性もあります。

実際には,DさんあるいはEさんが親族として申し立てをしますとなることもありますし,申立人になることはできないと断ることもあり得ます。2親等の親族といっても,必ず申立人になる場合ばかりとは限りません。こうして,どうしても申立人がいない場合は,市長が成年後見申立てをすることになります。

親族の方が申立てをしますと言いながら,何か月も申立てしない場合も考えられます。そのような場合も,市は親族に申立てをするよう促し,それでも申立てを行われない場合は,申立てを拒否しているとみなして市長申立てをすることも考えられます。

 

 

 

 

 

※次回の掲載日は、6月30日前後を予定しております。

法律関係でお困りでしたら、提携している弁護士をご紹介いたします。

お困りの際には、まず木村泰文税理士事務所へご連絡くださいませ。

 

 

〒540-0003
大阪市中央区森ノ宮中央2丁目12番16号キムラ経営ビル
TEL:06-6910-8788 FAX:06-6910-8577
大阪府大阪市の木村泰文税理士事務所、有限会社キムラ経営
〒540-0003
大阪市中央区森ノ宮中央2丁目12番16号 キムラ経営ビル
TEL:06-6910-8788 FAX:06-6910-8577


Copyright (C) 2011 木村泰文税理士事務所・有限会社 キムラ経営 All Rights Reserved.